LILLIPUTの独り言 「千一夜一夜」

更新日2001年2月13日
追記:20001年3月12日
 



サイと極道の組み方−2

 

こんにちはこんばんわLILLIPUTです。

13枚のパケットを持ち、上から、O-N-E と1枚ずつ3枚のカードをトップからボトムに送ります。次のカードを表にすると、Aが出ます。
そのAをテーブルに置き、残り12枚のパケットで、次はT-W-Oとスペルしながらボトムに送り、次のカードが2です。以下、THREE、FOUR、FIVE、SIX、SEVEN、EIGHT、NINE、TEN、JACK、QUEEN、KING と順に出て来る。そんな手品のセットを組んでください。

どうすればセット出来るか?と言うと・・・・・・

まず、13のスペースを作ります。

とり合えず・・アンダーラインを13引く。

_   _   _   _   _   _   _   _   _   _   _   _   _

左からA-C-Eと数え、次の所にAと書く、

_   _   _     _   _   _   _   _   _   _   _   _

続いてその右から数え、T−W−Oと 数えて次の所に2と書く。

_   _   _     _   _   _     _   _   _   _   _

続いてその右から数え、T−H−R−E−Eと数えて行くと右端になるので、左端に戻って3と書く。

  _   _     _   _   _     _   _   _   _   _

続いてその右から数え、F−O−U−Rと数えるが、既に埋まっているところは数えない。

  _   _     _   _       _   _   _   _   _

以下F−I−V−E。

  _   _     _   _       _   _   _   _  

S−I−X。

  _   _     _         _   _   _   _  

S−E−V−E−N。

  _       _         _   _   _   _  

E−I−G−H−T。

        _         _   _   _   _  

N−I−N−E。

        _         _   _   _    

T−E−N。

        _         _   _   10    

J−A−C−K。

        _           _   10    

Q−U−E−E−N。

                  _   10    

K−I−N−G。

                    10    

と言う事で出来上がる。

もうお分かりであろうが、これがそのまま極道親父の順列である。
上記のアンダーラインを引いてという方法は
Encyclopedia of Card Tricks (*5)のp41-42に System for Arranging cards for Any Spelling Combination.として解説されている。即ち並べ方を見つける方法であり、これを使えば、日本語風にイチ、ニ、サン、と数える場合のセット法も簡単に分かる訳である。そこを、あえて語呂合わせで解決しようと言うのはいかにも日本人らしい。

ちと似た方法がExpert Card Technique (*6) p349にCards on Paradeというタイトルで解説されている。これは丁度極道親父から親父(K)を抜いた状態の3、8、7、A、Q、6、4、2、J、10、9、5の順番にデックのトップに12枚をセットしておく。客にトップ12枚以外のカードを抜いてもらいそのカードを10枚目に戻してもらう。充分にフォールスシャフルした後ち、トップから13枚をカウントダウンして13枚のパケットを持つ。後は順にスペルアウトするが、最後に残ったのが客のカードと言う事である。

これらのトリックをスペリング・ビーと総称する事が多いが一番有名なのは、Scane on Card Tricks (*7) のp118-120、あるいは世界のトランプ手品(*8) p192-194に掲載されたJohn McArdle氏の"Spelling Bee”(世界のトランプ手品では『スペルで出現』)と言う作品。 QJ10A6932K8754、1−2まではいいが3からは奇数回目には客に渡したり、技とスペルを間違えると上手く行かず、もう一回やると正しく出てくると言うもの。これから先のバリエーションは山程あるが、いずれにしても小生の趣味ではない。石田天海師もスペルでなく、その回数だけ下にく送るという方式でバリエーションを発表しておられる。(*9

いずれにしても結論。


極道親父の順列はスペリングのトリックからきたものであるが、その語呂合わせは安部元章氏が作ったものではないか?

と推察した次第。

ご意見、御指摘を待つ。

2001/3/12:追記 THE NEW MAGIC Vol.6 No.8に松田道弘先生の『セットアップデックの心理学』と言う文章を発見。極道親父のセットを紹介し括弧書きで、もともとSpelling Trickためのセットアップであるとの記述あり。

 


[アラカルトに戻る]


サイと極道の組み方−1

サイと極道の組み方−2

サイと極道の組み方−参考文献


home  back