文献2025
最終更新2025年6月28日
これらは私の蔵書です。
国内刊行分
書籍
【マジックの教科書】マジックを演じるあなたへ マジック総論・初級 
Birdie・KOYAMA/バーディーコヤマ原著/田代茂編集/すまいるらいふ株式会社/181p/2025/3/8/2024/10/27/16
- 推薦の言葉/はじめに
第1部 演技
1. Readiness ~心構え~
- (1) 上達の階段
- (2) 練習と稽古
- (3) 演者のパーソナリティ
- (4) 積極的に演じる
- (5) 演じるネタの選定と事後処理
- (6) 道具の選定とセッティング
- (7) ステージ上でのセッティング
- (8) 司会者へのリクエスト
2. Entrance and Exit ~登場と退場~
- (1) 登場
- (2) お辞儀
- (3) 上手と下手
- (4) 退場
- 3. Showmanship ~ステージでの立ち居振る舞い~
- (1) 目線
- (2) 立ち姿とポーズ
- (3) 動作
- 4. Showmanship(1) ~マジックそのものの見せ方~
- (1) 語り
- (2) 道具の扱い
- (3) ミスディレクション
- (4) 現象の重ね方
5. Showmanship(2) ~芸としてのの見せ方~
- (1) 「芸」とはなにか
- (2) 形
- (3) 意味
- (4) 思想
- 6. Routine ~手順構成~
- (1) 演目ごとの手順とショーの手順
- (2) サイレントのショー(演技)の手順
- (3) サイレントの手順の実例
- 7. BGM, Lighting and Costume ~音楽・照明・衣装~
- (1) 音楽(BGM)/ 楽曲の使用に関して
- (2) 音楽(BGM)/ 楽曲を探す
- (3) 音楽(BGM)/ 楽曲の編集と提出
- (4) 照明/ 照明の使用に関して
- (5) 照明/ 照明の使用の実際
- (6) 衣装/ 気をつけるべき点
- (7) 衣装/ 燕尾服について
- 8. 模範演技
- (1) ダニー・コール師
- (2) アモス・レフコビッチ師
- 第2部 マジックの歴史
- (1) 18世紀(1701年)以前 ~マジックの原形は有史以前から存在~
- (2) 18世紀~19世紀(1701~1900年) ~江戸時代後半に花開いたマジック~
- (3) 20世紀前半(1901~1930年) ~マジックが発展した第一次世界大戦前後~
- (4) 20世紀中頃1(1931~1960年) ~マジックが社会に定着した第二次世界大戦前後~
- (5) 20世紀中頃2(1931~1960年) ~20世紀初頭生まれのクロースアップ・マジシャンたちの活躍~
- (6) 20世紀後半1(1961~2000年) ~「戦中派」マジシャンたちによって完成された現代マジック~
- (7) 20世紀後半2(1961~2000年) ~戦後生まれのマジシャンたちの20世紀後半での躍進~
- (8) 20世紀後半3(1800年~) ~1960年から1980年生まれのマジシャンたち
- マジシャン人生を振り返って
- 参考文献
-
小冊子
【ZERO-ICHI】
藤原邦恭/2025/6/14/44/戸崎拓也 
●藤原邦恭ノシタマサシ/Ths Cloudy/コイン/コインズ・スルー・シルク/4
●藤原邦恭ノシタマサシ/The Wrap/コイン/In and Out/10
●藤原邦恭ノシタマサシ/The Pluge/コイン/Expansion od Texture/14
【My Pets Secrets】
ノシタマサシ/2025/5/31/27/ノシタマサシ 
●ノシタマサシ/Ths Cloudy/コイン/コインズ・スルー・シルク/4
●ノシタマサシ/The Wrap/コイン/In and Out/10
●ノシタマサシ/The Pluge/コイン/Expansion od Texture/14
- ●ノシタマサシ/The Intersection/コイン/Copper and Silver Transpogition/18
- ●ノシタマサシ/移ルンデス/パケット/荒井普一/パウダー・ショック/デック/742
●荒井普一/リアル・ツイスト/パケット。デック/743r
●荒井普一/シンディング・私のやり方/パケット、アルド・コロムビーニ/749
●荒井普一/ショートカット その後/パケット/752DDel
●片倉雄一/マキシツイスト/パケット/754
【No Palm Tricks/肩越しの景色】
ノシタマサシ/2025/5/31/27/ノシタマサシ 
【FIVE Easy Pieces】 Revisited
長谷和幸/戸崎拓也/2020/5/3/2024/12/7 
●ビジブル・ホール/3
●冷たい方程式/8
●2分の1の魔法/11
●ラ・ヴァルス/14
●リアル・スティール/17
●あとがき/21
【FIVE More Pieces】
長谷和幸/戸崎拓也/2024/12/7 
●hじめに/2
●回転 The Innocents/3
●バルカン・サリュート Valcan Salute/6
●封緘 Foo Can/9
●ザ・マジックナンバー 3いsてぇMagic Number/14
●パート・オブ・ユア・ワールド Part of your World/21
●「女神の微笑む街にて/26
【TO DIE FOR】
Aldo Colombini/小林洋介/レストランマジック研究所/20241 
With invisible die
●Aldo Colombini/It's a Draw/78/デック/2
●
●
●
●
【世界で一番やさしいクロースアップマジック】 2
藤原邦恭/10/マジックエフェクト/2024/6/1 
●あたりの紙コップ
●ラストハーモニー
●いらないチラシ
●さんたくチラシ/
【伝承奇術EX】 山中レクty-ノート
山中邦人/26/フォーサイト/2024/6/1 
●瞬間製氷術
●結婚披露宴での余興ネタ
【続・カードマジックの果てよる作品集】テジナのハナシ PDF
Kohei imada/41/2024/5/17
情報量が多すぎるカッティング・ジ・エーセス ...............................4
オイル&クイーン .......................................................................14
The trick that might have fooled someone ................................23
The trick that might have fooled someone ................................23
Triumph in Mudslinging Match .................................................30
【連鎖的思考による作品集】第2回NM7研究会付録 
加藤英夫著/NM7研究会/8/2024/4/21
この作品集について/良いアイデアは、めざめたときに現れる/アイデアの結合
●加藤英夫/はちゃめちゃトライアンフ/デック/トライアンフ/36
●加藤英夫/サンドイッチプレディクション/デック/5
●加藤英夫/上と下のカード/デック/リバーススベンガリ/6
【横浜マジカルグループ第56回マジックフェスティバル記録誌】第2回NM7研究会付録 
横浜マジカルグループ/8/2024/4/30
【SPOTLIHT】 
HES/16/2024/10/15/2000
●ゆうきとも/5枚で行うワイルドカード/ワイルドカード/2
●HES/4枚で行うワイルドカード/ワイルドカード/4
あとがきと御礼
【こいわきじゅつ】No.58
小岩奇術愛好会/小岩奇術愛好会/51/2024/11/16 
終わりと始まり-森川大地/会報、合宿、ラスベガス-池田幸弘/ちょコット気になるコト-北原康實/今年も挑戦します-明石 ひとみ/コロナ禍流行前のあの「マジック・ブ1ム」はもう来ない-暮堅
三/KMCは不滅です-加藤 しげ子/私の好きな和妻-森田幸子/野球狂想曲 回想編-宮本浩之/会(快)に向けて-小林 エツ子/久しぶりの家族旅行-上條弘仁/ラスベガス&ドジャース観戦の旅-清水
豊 彦/アリボンゴさんの「ヤシの木」の考察-清水 豊 彦/講習会・研究会情報-滝沢清/プログラム/発表会への意気込み/会員募集/編集後記
●二川滋夫/BLACK SHEEP /パケット/37
雑誌
【サーカス学7】 No.5
サーカス学会/56/2024/8/30/
戦争とサーカス 玉乗り一座の悲劇/大島幹幹雄
日本のサーカスじょにおけるアシカはなぜ何故「オットセイ」と呼ばれ続けたの「か?/小幡圭祐
お伽丸柳一の足跡/古谷正幸
少年探偵団とサーカス2/上島敏昭
サーカス遺産ホテルイタリア妍/野原義明
愛宕山の怪談を登った愛馬珍天の墓/大島幹夫
自著論文紹ある養女の物語り
書評「サーカスの子」/大島幹夫
【Aficionado Vol.7】 No.1
麦谷真里/マスカレイド/14/2024/10/
究極のイル・アンド・ウォーター
(まえがき)
1Angelo carbone の Out of Order
[考察]
[原理]
[ハンドリング]
2。ビジュアル・エレベーター
[準備]
[やり方とハンドリング]
3.8枚のカードの本格的「オイル・アンド・ウォーター」
「準備」
「やり方とハンドリング」
「コメント」」
【Masquerade Part Ten】 1
麦谷真里/マスカレイド/24/2024/8/
クリスタル・ダイの考察
(はじめに)
1.クリスタル・ダイ・ボックス
[準備]、[やり方]、[コメンント]
2.通常のダイ・ボックス
[準備][やり方][コメント]
3.シー・スルー・ブロック・ボックス
[ボックスの構造][ブロックの構造][やり方][コメント
4.神出鬼没のクロック・ボックス
[やり方][コメント]
5.Penn & Tellarのダイ・ボックス
[コメント]
MaxMavenの「客の選んだ動物」
(はじめに)「現象」「必要なものと準備」「やり方」」「コメント」
ラスベガス事情
【誰得奇術研究 22】 Bits'n Pieces
和泉圭祐/プレイフェア/75/2025/5/31 
Ibuki/「奇術研究」とはなんだったのか/試論:AIとマジック-新体制とアナログ感のゆくえ/戦後のマジック研究家・和田影人:続/影印奇術教本ノート:①コップとボール/参考文献/図版出店一覧
【誰得奇術研究 21】 Bits'n Pieces
和泉圭祐/プレイフェア/73/2025/4/22 
日本マジック商品販売翔小史:伝授屋からマジックマーケットまで、戦後のマジック研究家・和田影人、レポ:2025 Taiwan FISM Night/考文文献/図版出典一覧
【奇術新報】 第5号
和泉圭祐/プレイフェア/2/2025/4/29 
逆転無罪も判決/手品屋岡山店16年の歴史に幕/Izuma優勝で大きな話題/キャツクターデック権利許諾の有無は/奇術師研究で文化賞日本初の快挙/もさん種明かし謝罪とその理由/第3回奇術史研究会新たな研究の幕開け/マジシャン人名六研究者向けに公開/横浜ゲーテ座の演者名前4人が見つかる、エリック・チェン韓国でも大活躍マジシャン出川練習不足に呆れ/FISM演技順ドローショー生配信/コナンとキッドのマジック商品登場/第2回コインコン大阪で閉幕/物故 江バード・リーゼ、カーティス・カム、ジャン・メラン
【奇術新報】 第4号
和泉圭祐/プレイフェア/2/2025/4/2 
テンヨーの快進撃/2代目北見マキ/ジャパンカップ前人未踏の2連勝/25年腰のちゅ対策ついに予約開始/韓国語版「タコ本」わずか数分で即売/松田道弘の目いちゅ電子版となって復刊/ヤフオクにあらわれた美しき偽天勝たち/随想:切り抜き動画の難しさと活用方法/16億人にマジック披露りゅーチェン大活躍/レポ第3回すぐる有志新たなる挑戦/ジェリーズナゲット1個7000円/随想:複雑化するReBi;;問題/物故:デビット・ソロモン、ロジャーニコ、沢村芳陳
【Monthly Magic Lesson】Season2 Vol.1
からくりどーる、Chala、まなてぃ、ヒロサカイ/南部信昭、斎藤健慈郎/コミュニケーション・デザインズ/13p/2025/1/10
●からくりどーる/瞬間消失サンドウィッチ/デック、サンドイッチ/2
●からくりどーる/BLAND NEW CARD TRICK/デック、フォース/4
●からくりどーる/フォーカード/パケット/6
●からくりどーる/アリバイ(世界一大胆な証拠隠滅)/パケット/8
●からくりどーる/手繋ぎコイン/パケット/10
Monthly Magic Lesson】Season2 Vol61 
藤本明義/南部信昭、斎藤健慈郎/コミュニケーション・デザインズ/13p/2025/6/10
●藤本明義/週刊誌からショットグラス/リキッド/2
●藤本明義/風船の中で増えるボール/スポンジボール/4
●藤本明義/片手でテに絡むゴム/ラバーバンド/6
●藤本明義/指輪がロープからスプーン/ロープ&リング/8
●藤本明義/お札を入れた封筒を破く/ビル/10
●藤本明義/風船から出てくるカードデック/デックインバルーン/12
●藤本明義/選んだカードの裏が予言/予言/14
●藤本明義/選んだカード以外が消える/デック/16
【New One Two Three 】 No17
公益社団法人日本奇術協会/2025年6月刊行
\
巻頭コラム ケン正木/特集 ブラックサタン インタビュー/上口龍生師 カーディシャンへの道/マジシャン・オン・パレード 加藤英夫/数学マジック 神辺貴昭/マジックと特許 中村安夫/「奇術師の為のルールQ&A 志村浩/「ホフマン教授のモダンマジックから」「カード・ソード 麦谷眞里/注目の話題/河合勝氏 愛知県芸術文化選選奨文化賞 受傷報告
【New One Two Three 】(改定版) No16
公益社団法人日本奇術協会/2025年1月刊行 

巻頭コラム ケン正木/特集 花島皆子 インタビュー/上口龍生師 カーディシャンへの道/奇術史研究ノート 森下洋平/「マジシャン・オン・パレード」澤浩 加藤英夫/数学マジック 神辺貴昭/
マジックと特許 「カードボックス」と「フェイドアウト 中村安夫/「奇術師の為のルールQ&A「日本硬貨のギミックコインは違法? 志村浩/「ホフマン教授のモダンマジックから」「カード・ソード 麦谷眞里/
【Pri Ala Magic】47 
Prin-Ala mode magic Entertainment Club/45/2024/12/1/¥1300
会長コラム President Column (荒木一郎)/上口龍生:ターベル・システムに学ぶマジシャン養成講座/Eugene Buger 1939~2017
(荒木一郎)/表紙紹介
●ダーク広和/ロープ・マジック/ロープ/10
●タイマロ/インスタント・コーヒー/リキッド/6
●五十嵐ひとみ/ペーパーコーンからのシルクの出現/15
●神保賢孝/グラス2つのコインスルーザ・グラス/コイン18
●マジシャン真優/桜の輪/34
【Pri Ala Magic】46 
Prin-Ala mode magic Entertainment Club/45/2024/12/1/¥1300
会長コラム President Column (荒木一郎)/マジシャンの出現イリュージョン.(タイマロ)Old Wine In a New Bottle/ハンド・シャトウ(マリラーゾ)/プリアラグッズの楽しみ方
/上口龍生:ターベル・システムに学ぶマジシャン養成講座/John Mulholland(1998~1970 (荒木一郎)/表紙紹介
●村山崇/会員のマジック「食の予言」/メンタル/6
●竹たけを/まち針が当てるカードマジック/15からくりどーる/からくりリング・オン・ウォンド/リング&ウォンド/16
●ぺる/3色に変わる紅茶/リキッド/18
●五十嵐ひとみ/噛み筒のカラーチェンジンングシルク/シルク/28
●マジシャン真優/今夜はHearty Party/31
【Pri Ala Magic】45 
Prin-Ala mode magic Entertainment Club/45/2024/8/1/¥1300
会長コラム President Column (荒木一郎)/ステージマジックアイデア集(タイマロ)/Old Wine In a New Bottle
空中から金魚を釣る術/上口龍生:ターベル・システムに学ぶマジシャン養成講座/Harry Lorane (1926~2023 (荒木一郎)/表紙紹介
●ケン正木/ハンカチのマジック/ハンカチ/9
●藤本明義/シールが移動するカードマジック/15
●南海子/増えたり減ったりする人達/18
●ChaLa/Suoer T.(コインの瞬間移動/28
●マジシャン真優/初心者マジック講座11/31
PDF
プログラム
国外刊行分
書籍
小冊子
雑誌
ホーム | LILLIPUTの部屋 |
このページの先頭に戻る