1920〜1929年

最終更新2000年6月6日

⇒探してます。

古書一覧に戻る

LILLIPUTの部屋へ戻る

ホームページへ戻る


初版発行年別

一覧 〜1900 1900- 1910- 1920- 1930− 1940− 1950− 1960− 1970− 1980− 1990− 2000- 不明 シリーズ

 


1920

【奇術の種明し】
三澤隆茂/実業の日本社/202/1920/2/20/1920/5/10/1円20銭  

[目次]
第一編 小奇術
マッチの奇術/簡易読心術/指の標本/墨汁忽ち五色の菓子と変化す/指環の旅行/ハンカチーフを解く術/柱抱きの術/混合した酒と水を再び分つ法/コップの消失/水中より乾いたハンカチーフを取り出す/コップの中にハンカチーフ現わる/空虚なるコップから菓子を出す/コップの中から、青ハンカチーフが忽ち赤ハンカチーフと変化す/牛乳と酒と国旗の変化/卵の軽業/鞭の消失/鶏卵の中からカードを出す法/手の平に机が付いて上がる/帽子の天井に指を突きさす/狐狗狸の法/煙管の躍り/不思議な盆と水差し/植木鉢に忽ち植物繁茂す/剣忽然としてハンカチーフ現わる/空盆より家鴨が飛出す
第二編 貨幣の魔術
机上貨幣の消失/貨幣の抜取り/机上貨幣の増殖/掌中貨幣の扱い/貨幣の変化/紙片に包んだ貨幣の消失/掌中出没自在の貨幣/細口瓶への貨幣の投込み/空帽子へ銅銭集り来る
第三編 カードの魔術
掌中忽然としてカード現わる/掌中カードの出没/一人の観客に持たせたカードが他の観客の懐中に移る/瓶上カードの現出/トランプをあてる法
第四編 舞台上の魔術
胴体のない美人/剣尖に美女の安眠/ハリーケラー氏の空中催眠術/エル、ハッサ氏の空中催眠術/紙の袋から美人現わる/美人の火葬/人間の首を卓上に置くこと/水中に美人の首/生首を剣の上に置くこと/生きた胸像/幽霊出現の術/美女の天秤/美人の消失/トランク抜け
【最新奇術と魔術】☆   NEW
奇術倶楽部/由盛閣書店/200/1920/10/1/1920/10/1/40銭

奇術の部
日本刀の刃先から水を出す術/即座の忍術隠身法/剃刀の糸釣り奇術/国旗の中より鳩を飛ばす奇術/帽子の中よりいろいろな品物を取出す秘伝/風呂敷の中へ水を包む奇術/幽霊画奇術/一個のサイコロより数十個を取出す奇術/小なる豆を即座に百倍の大きさに為す奇術/雪の中で酒を暖める魔術/忽ち大勢の人を一度に泣かせる奇術/暗闇の中に光る文字を認める奇術/達磨手踊りの奇術/白紙を火中の投じて折鶴を現す/水中にて五色の染分奇術/煙玉子の奇術/湯の中に火の出現する術/空中火焔の奇伝/投げ込み花の奇伝/水面に書画浮動の奇伝/箱根函館の奇術/赤垣源蔵秘密徳利の奇伝/骸骨の手踊り/火食の大魔術
魔術の用意
魔杖/魔術のテーブル/魔術者の衣服
魔術の部
第一トランプの魔術
他人の思える骨牌を発見する術/骨牌の紛失/トランプと姿見鏡/四人の思える四枚の骨牌を云い当てる術/骨牌の発見
第二ハンケチの魔術
ハンケチの焼けざる法/ハンケチの結び目を吹き消す法/ハンケチを取り変える術/ハンケチの変化/寸断したるハンケチを焼き復び蝋燭の中より取り出す術
第三指輪の魔術
飛行の魔術/一の手より他手の指に指輪を渡す術/ハンカチーフより指輪を抜き取る術/テーブルより指輪を抜き取る術/棒の両端に二人に持たれしめ其中央に指輪をはめる術/第四時計の魔術
時計の上に人の思ふたる時間を指示する術/時計を前後に曲げる術/時計臼と魔法短銃/時計とメスリズム
第五銭の魔術
銅貨を卓上に廻はして其表裏を知る術/奇数と偶数/銀貨を銅貨に変じ又之を人の懐中より取出す術/銀貨と銅貨とを各々一枚のハンケチに包み忽ち其の位置変せしむる術/銅貨と銀貨を各一枚のハンカチに包みこ之を直ちに一所にする術/ハンケチより銭を抜き取る術/果物より銭を取出す術/銀貨の飛行旅行/一個の銭を擦って三個とする術/銭を増加する術/出現自在なる銭/銅貨をハンケチより抜き取り果物の中より取出す術
第六コップと球の奇術
球を掌中に隠す事/掌中に隠したる球を指先に再現せしむ事/掌中に隠したる球を密かにコップの下に入れる事/コップの下に球を置く所作を詐はる事/魔杖の先より球を取出す事/球を魔杖に返す事/コップの中をコップが通過する事/第一パッスコップの下に伏せたる球を抜き取る事/第二パッスコップよりコップへ球を運ぶ事/第三パッス両端のコップの下に置きたる球を中央のコップへ移す事/第パッス中央の四コップに入れたる二球を両端のコップへ移す事/第五パッス三球をコップの下に移す事/第六パッス三球をして各コップの底を通過せしむ事/第七パッス三つの球をして、コップへ迄卓を貫かしむる事第八パッス二/個の球を逐次コップの下へ移す事/第九パッス三つの球を中央のコップの下へ移す事/第十パッス球の増加/第十一パッス球を大きくする事
第七帽子の魔術
帽子と大砲丸/帽子の中より多くの盃をり出す術/取帽子より多くの人形を取出す術/帽子の中より鳥籠を取出す術

【萬國不思議研究教授書少年魔術全書】
萬國不思議研究會:編/萬國不思議研究會/105/1921/4/8/1921/4/8/非売品 

少年魔術全書上巻
三尺の棒を丸呑みにする奇術/太刀を呑み込む奇術/千里眼の魔術(人の年齢を当てる秘法)/千里眼の魔術(人の思へる数を当てる秘法)/天女羽衣の幻術(妖光幻光術)/空中美人の妖術(人を空中に眠らす術)/十字架殺人術(少女昇天の魔術)/モルモット術(骸骨を踊らす奇術)/不思議怪奇術(首を斬っても死なぬ奇術)
少年魔術全書中巻
実地応用催眠術(一名メスメリズム又は魔酔術)
少年魔術全書下巻
口上/豆腐の上で独楽を廻す術/籠に水を入れる術/熱湯に手を入れる術/紙にて卵を造る術/銭を釣りたる糸焼きし切れぬ術/火を食う術/空のマッチ箱よりマッチを出す術/水上に木鳥を動かす術/三尺の棒を丸呑みにする術/水を火にする術/帽子の中より物品を取り出す術/皿上植木の術/水を種々に変色する術/紙蝶を自在に飛ばす術/指先より火を燈す術/煙を文字や絵書にする術/ステッキを帽子の中に隠す術/清水を牛乳にする術/扇に卵を積む術/水上に文字を浮かす術/皿廻しの術/口中より火炎を吐く術/カルタ逆立ちの術/鬼火の魔術/針を飲み込む術/月世界の術/卵を煙にする術/刃物の先より水を出す術/水中に色々の花を咲かせる術/インキを金属にする術/火中より鶏を飛ばす術/銅貨を水に溶かす術/不思議水の術/銅貨を殖やす術/黒水を清水にする術/針を水上に浮かす術/卵を舞踏せしむる術/卵を水中躍らせる術/清水をビールにする術
その他実用雑学
【奇想天涯大奇魔術集】第二編
昇天斎登喜夫/萬國奇術会本部/176/1921/10/7/1921/10/7/非売品 

続編発行に就いて/紐の首抜き/天保銭の飛行/松竹梅/コップの水の回転/会報奇術の材料に就いて/奇術の口上に就いて/登喜夫師の口上/達磨の昇天/不思議の玉抜/空中極楽園/口中噴煙賑い提灯/空中紙渡り水の運動/帽子と玉子/変色自在のハンカチーフ/竿上皿の曲技/オランダホーム大魔術/口中の紡績/千枚通し/ハイタイ時計/無尽蔵の帽子/江戸中浮かれの傘/喜悲劇応用大魔術箱入娘/ブラックアート・モルモット

新しいトランプの遊び方と必勝法】
文祥堂編集部/岡田文祥堂/135/-----/1924/9/24/第五版/30銭
トランプの歴史/準備智識\/競技法と秘訣/付録:トランプの手品 その一、そのニ、その三、その四

 
【奇術種あかし】図解説明 
奔珠子ビリケン伝授、浪上義三郎速記/三芳屋書店/184/1924/7/15/1926/12/1/第五版/38銭
口上/茶をインキに為す奇術/徳利とコップの早変わり/客人の抜きたるカルタを当てる奇術/コップの銅貨抜き/手に煙管を附ける奇術/無尽蔵の箱/玉子の奇術/糠変化して米となる奇術/大魔術天井渡り/火無くして酒に爛する奇術/南都二月堂若狭の呼水/湯飲みに入れし銅貨を下に抜き取る奇術/奇術の卓子/帽子の奇術/玉子が鶏に変化する奇術/客の抽しカルタを当てる奇術/懐中時計を柔軟にする奇術/力の魔術/ハンカチーフ焼/小豆変じて玉子となる/骸骨の舞踏/燃へる水/水中に花を出す奇術/金魚釣り/息にて水を濁らす奇術/テーブルに生首を現はす奇術/鶏卵の運動する奇術/鶏卵の活動/一錢銅貨に針を通す奇術/煙管の活動/水面に文字を現はす奇術/浮く題目/水面に銅貨を浮す奇術/小手先の縄披け/白紙にて鍋を造る奇術/金庫抜けの奇術/茶碗の中に認めし文字を当てる奇術/樽抜けの奇術/玉子を積み上げる奇術/水中に花鳥を現はす奇術/玉の棒渡り/通いのカルタ/赤インキ変じて金魚となる奇術/煙管より水を出す奇術/変化のハンカチーフ/恋しき女を戸外に呼び出す奇術/銅貨切りの奇術/星のカルタの奇術/銅貨の遣い分け/変化の銅貨/二銭の銅貨五十銭と変化する/銅貨の投込み/一粒萬倍の銅貨/無敵のシャツ/雀の首切り/銅貨の投げ込み/一粒萬倍の玉子/壜を隔て蝿燭の火を消す/紙にて玉子を製す術/酒の嫌いになる奇術/玉子の白味と黄味と入れ変わる術/鉄を鋼鉄にする魔術/鬼火の奇術/宝の棒/大魔術懸賞のトランク/空中の美人/魔神の箱/養鶏の帽子/林檎を消す奇術/飴の中より鶏の出る法/吹き流し/丼の奇術/蝶の舞/水呑の奇術/手を濡らさずして水中の銅貨を取る法/伊太利の婚礼式/米が花と変化/銅貨を指に差通す/魔術の抽斗/物を云ふ人形の骨/石を割る奇術/水中の美人/野菜の化石/銅貨を手の中へ揉み込む/A LODGING DEVIL
 

【奇術と考案】物理応用
宮崎清明/東京実文館/198/0/1925/6/10/1925/6/17/1円20銭
  
第一編:数に関する実験
不思議な方眼紙の目/奇妙な紙輪/秘密の啓示/骰子の奇術/百八の奇蹟/智慧の円板/詰物の秘密/指算法
第二編:物性
サッカーの実験/板を新聞紙で固定する実験/空のコップの中より赤色の液を取出す実験/コップの消失/空の水鉢から多量の水を取出す法/温度を示す浮沈子/面白い手紙秤り/不思議な窓飾り/ベースボール独練習具/簡易製図機/鉛筆の利用/洗濯用の腕輪/酒精と綿の実験/瓶中の怪球/不思議な蠍/異液の自然交替
第三編:力学
栓抜き無しに木栓を抜く法/拳で石を割る実験/手で紐を切る法/汽車の加速度を測る考案/椅子なしに腰掛ける法/五指で人を掲げる法/栓抜き兼用のナイフ/骰子の箱抜け/秘密のトランク/尺度と金槌/不可能運動/瓶とコップの交替/時計の奇術/共振れ振り子/振り子の奇術/ブーメラング/戸外遊戯用の改造ブーメラング
第四編:熱学
ハンカチーフ上で輝く木炭/紙の湯沸し/熱湯中で遊泳する金魚/経済的な薬缶/温めると熱する柿の絵/靴の乾燥機/火無しコンロ/管内で躍る人形/蝋燭爆弾/火災報知器/電燈明滅装置/雪と食藍/レスリーの考案/キアリーの冷却器/無水冷蔵箱/無氷冷蔵機/強力な冷寒剤/氷上で沸騰する湯沸かし/濡らさぬ液体/動物の粉砕/フライパンでアイスクリームの製造/水銀の金槌/密閉容器中で動物の消失/強熱せる金属板上の水滴・水中で赤熱せる金属球/エドワード王と鉛の熱湯/セメンチニーの考案/火食の実験/支那風の火芸/人工の霧/人魚の運動
第五編:音響
真田紐の波/音波の伝播/糸電話/聾に音を聞かせる考案/硝子管の発音/任意に発音する硝子管/発音する金属棒/自転車用喇叭/電気喇叭/音波の反射と集中/遠方の仮声を聴く考案/音波の屈折/水槽しない尺八を聴く/威音焔/発音焔/音声の原理を説明する器/楽音の電送
第六編:光学
不思議な光/汽車中で前面の景色を見る考案/滑稽X線管/水中より乾いた国旗を出す奇術/伏魔殿/水中の燭火/水鉢中で金魚の出没/風景の写生装置/鞘画/凸面鏡の利用/花束の幻想/一枚の十銭銀貨を六十銭の如く見せる法/暗中に光る流水/簡易顕微鏡/簡易六分儀/写生装置/直立せる物体を倒立せる如く見せる法/自己の網膜上の血管を見る法/銅貨の大きさの変化/潜望鏡/砲身の内壁を検査する考案/杖の奇術/疲労実感/想像によって変ずる絵/色彩の誤認/影の色彩/コップの奇術/三様に見える魔法絵/貨幣とコップの奇術/魔法の穴蔵
第七編:磁気
磁石独楽/水鳥の運動/斬新な店頭装飾/不思議な回転輪/簡易な羅針盤/簡易世界計
第八編:電気
興味ある電流計/電極試験機/鉛筆利用の抵抗器/交流を直流とする考案/コイルの吸引及び反発/鉄棒を宙に支える実験/魔法の手/精霊の食卓/不思議な蜻蛉/奇妙なネクタイピン/奇妙な装飾/電流による爆発実験/電球の原理を示す実験/鉛筆利用の孤燈/便利な瓦斯点火法/簡便な電気湯沸かし/弧燈型の電気爐/抵抗電気爐/興味ある電流の科学作用/水底の弧燈/電気的水素発生機/電気画法/電鋳術/不思議な電燈/簡便な変圧器/不思議な電気刺激/医療コイル/火花を出す流水/経済な電話機/微音機/電球利用の真空放電/電球療法

【(新しい)奇術と手品の種明し】 ☆
松旭斎天一坊/春江堂出版/221p./ISBN/1927.9.10/1935.6.10第11版/弐拾五銭/
[目次]
口上
天狗のもぎ銭/紐切り術/茶碗の中に書いた文字を当てる術/懐中時計を柔らかにする術/焼き火箸を握る法/林檎変じて半紙となる術/銅貨を手の中に揉み込む術/逆さで天井を歩く術/骸骨のダンス/紙を饂飩にする術/達磨の茶碗伏せ/煙管より水を出す術/人の思った数を当てる法/水中に花を現す奇術/百発百中射的の術/飴に中から鶏を出す術/鶏卵の舞踏/水中で鶏卵を跳らす術/手巾で包んだ銀貨を抜き取る術/ステッキに吸い付くカルタ/林檎の中から銭を出す奇術/不思議な葛籠/兎が金貨になる奇術/魔法のカルタ/竹折の秘術/鞠の中に銅貨を打ち込む奇術/反魂香/孫悟空の金槍棒/帽子にナイフを刺す奇術/茶を黒インキにする奇術/小楊枝の先でナイフを廻す奇術/卵を竪に置く法/弁慶泣かせの卵/手で石を砕く秘術/トランプ透視術/殺人大奇術/切腹実演奇術/一銭銅貨に針を通す術/三色染め分けの布/紐の首抜き術/子を生む銀貨/金魚釣り/2銭銅貨が一円になる術/水中の家鴨/焼いても断れぬ紙縒り/コップを頭へ打ち込む術/コップを抜き取る術/紙幣焼き捨ての奇術/銭を水に浮かす法/国旗の奇術/火を喰う術/手に吸い付くステッキ/腹の上で石を割る奇術/手に煙管をつける奇術/卵子の中からカルタを取り出す奇術/紙鍋で物を煮る奇術/出没自在のカルタ/蜜柑から指輪を取り出す奇術/飛び出すカルタ/手巾を切って元通りにする奇術/水を燃やす手品/小さくなるカルタ/白米変じて牡丹となる奇術/帽子からお菓子を出す奇術/三国同盟/綱切りの秘術/大砲を腰で吊るす術/摩訶不思議の襯衣/水中より絵画を取出す奇術/生首に歌わせる奇術/紐抜き術/玉子を積み上げる奇術/金貨抜取りの奇術/徳利とコップの早替り/銅貨を金貨にする手品/指輪抜取りの奇術/湯呑の底を越す銅貨/火渡りの術/千里眼/空中から火炎を吐く奇術/玉手箱/千枚通しの文字/丼の水も零れぬ蜻蛉返り/財布の玉子が失くなる奇術/首斬り雀/手巾から玉子を取出す奇術/袋に入れた洋杖が失くなる術/鬼火の奇術。手巾焼き捨ての奇術/コップの中の銅貨を抜く奇術/インキと金魚をスリ替える手品/水中から砂を取る奇術/水面に文字を浮かす奇術/蝶を舞わせる手品

【最新手品の種明し】  ⇒cf.
奇術倶楽部/己羊社書院/200/1928/11/20/1928/11/20/80銭
奇術の部
日本刀の刃先から水を出す術/即座の忍術隠身法/剃刀の糸釣り奇術/国旗の中より鳩を飛ばす奇術/帽子の中よりいろいろな品物を取出す秘伝/風呂敷の中へ水を包む奇術/幽霊画奇術/一個のサイコロより数十個を取出す奇術/小なる豆を即座に百倍の大きさに為す奇術/雪の中で酒を暖める魔術/忽ち大勢の人を一度に泣かせる奇術/暗闇の中に光る文字を認める奇術/達磨手踊りの奇術/白紙を火中の投じて折鶴を現す/水中にて五色の染分奇術/煙玉子の奇術/湯の中に火の出現する術/空中火焔の奇伝/投げ込み花の奇伝/水面に書画浮動の奇伝/箱根函館の奇術/赤垣源蔵秘密徳利の奇伝/骸骨の手踊り/火食の大魔術
魔術の用意
魔杖/魔術のテーブル/魔術者の衣服
魔術の部
第一トランプの魔術
他人の思える骨牌を発見する術/骨牌の紛失/トランプと姿見鏡/四人の思える四枚の骨牌を云い当てる術/骨牌の発見
第二ハンケチの魔術
ハンケチの焼けざる法/ハンケチの結び目を吹き消す法/ハンケチを取り変える術/ハンケチの変化/寸断したるハンケチを焼き復び蝋燭の中より取り出す術
第三指輪の魔術
飛行の魔術/一の手より他手の指に指輪を渡す術/ハンカチーフより指輪を抜き取る術/テーブルより指輪を抜き取る術/棒の両端に二人に持たれしめ其中央に指輪をはめる術/第四時計の魔術
時計の上に人の思ふたる時間を指示する術/時計を前後に曲げる術/時計臼と魔法短銃/時計とメスリズム
第五銭の魔術
銅貨を卓上に廻はして其表裏を知る術/奇数と偶数/銀貨を銅貨に変じ又之を人の懐中より取出す術/銀貨と銅貨とを各々一枚のハンケチに包み忽ち其の位置変せしむる術/銅貨と銀貨を各一枚のハンカチに包みこ之を直ちに一所にする術/ハンケチより銭を抜き取る術/果物より銭を取出す術/銀貨の飛行旅行/一個の銭を擦って三個とする術/銭を増加する術/出現自在なる銭/銅貨をハンケチより抜き取り果物の中より取出す術
第六コップと球の奇術
球を掌中に隠す事/掌中に隠したる球を指先に再現せしむ事/掌中に隠したる球を密かにコップの下に入れる事/コップの下に球を置く所作を詐はる事/魔杖の先より球を取出す事/球を魔杖に返す事/コップの中をコップが通過する事/第一パッスコップの下に伏せたる球を抜き取る事/第二パッスコップよりコップへ球を運ぶ事/第三パッス両端のコップの下に置きたる球を中央のコップへ移す事/第パッス中央の四コップに入れたる二球を両端のコップへ移す事/第五パッス三球をコップの下に移す事/第六パッス三球をして各コップの底を通過せしむ事/第七パッス三つの球をして、コップへ迄卓を貫かしむる事第八パッス二/個の球を逐次コップの下へ移す事/第九パッス三つの球を中央のコップの下へ移す事/第十パッス球の増加/第十一パッス球を大きくする事
第七帽子の魔術
帽子と大砲丸/帽子の中より多くの盃をり出す術/取帽子より多くの人形を取出す術/帽子の中より鳥籠を取出す術

ホーム | LILLIPUTの部屋 |古書一覧に戻る | このページの先頭に戻る